【2018隊列詳細⑦】朱雀隊(Global Assistベスト個人学園)

会津まつりを100倍楽しむための情報サイト「会津まつりナビ」へようこそ!
会津若松市内に住む主婦が、歴史をイチから勉強しながら書いています。

はじめての方はこちらをクリック!

毎年9月に、会津若松市で会津まつりのなかで開催される会津藩公行列

会津まつり2022 日程と見どころ!2022年版!会津まつり日程と見どころを紹介♪

会津藩公行列を構成する一つ一つの隊には、どんな意味があるのでしょうか??
また、どんな団体が、その役を演じているのでしょうか??

その背景を知ってから行列を見てみると、あら不思議!
長~い藩公行列の、はじめから、おわりまで、目が離せなくなっちゃうんです♪

藩公行列を楽しむために^^各隊の構成をくわしく見ていきましょう!

こちらの記事では、朱雀隊を紹介します!

隊列全体の紹介はこちらの記事をどうぞ。

会津まつり藩公行列隊列紹介【2018年完全版】会津まつりを見るならこれだけは押さえたい!会津藩公行列の隊列を解説します

朱雀隊の隊構成

戊辰戦争の際に結成された、朱雀隊(すざくたい)!

朱雀隊は、朱雀に対応する色である「赤」にちなみ、赤い甲冑が特ちょうです。

また、特筆すべきは、この朱雀隊と青龍隊(せいりゅうたい)には、大砲隊がいること!!

出陣式には、舞台前での大砲発砲の演武がある、花形の部隊です^^

扮するのは、一般団体応募の、Global Assistベスト個別学院のみなさん。
越後口隊総督・一ノ瀬要人(いちのせ かなめ)役は、代長の齋藤貴仁さんです。

朱雀隊紹介

戊辰戦争において、会津藩は年齢によって隊を編成しました。
50歳以上が「玄武(げんぶ)隊」、36~49歳は「青龍(せいりゅう)隊」、18~35歳が「朱雀(すざく・しゅじゃく)隊」そして16~17歳が「白虎(びゃっこ)隊」です。

朱雀隊のなかでも、さらに以下のようにわかれました。

朱雀隊の構成

士中一番隊(しちゅういちばんたい)から四番隊 各100名前後
寄合一番隊(よりあいいちばんたい)から四番隊 各100名前後
足軽一番隊(あしがるいちばんたい)から四番隊 各100名前後

朱雀隊は、もっとも主力の戦闘部隊であり、総勢1200名ほどいたことになります。

越後口隊総督・一ノ瀬要人は、1831年生まれで、戊辰戦争当時は37歳。
越後口総督として、長岡藩の河井継之助(かわいつぎのすけ)らとともに戦いました。
河井継之助が登場する隊はこちら⇒長岡藩銃士隊

戊辰戦争中に負傷し、会津藩が篭城戦の末に降伏した翌日に、亡くなったと言われています。

参加団体紹介

参加団体は、Global Assistベスト個別学院のみなさん。

ベスト個別学院は、全国に70の教室を持つ大手の学習塾です。

小中学生を対象とした個人指導塾で、会津若松市内には、5つの教室があるようです^^

まとめ

2018年の会津藩公行列、朱雀隊と参加団体を紹介しました。

朱雀隊は、戊辰戦争の際に18~35歳の会津藩士によって編成された、主力部隊。
会津藩公行列でも、出陣式で大砲発砲の演舞がある、花形部隊です。
市内に5つの教室を持つ、Global Assist個別学院のみなさんがつとめます。

ご注目下さい!

隊列全体の紹介はこちらの記事をどうぞ。

会津まつり藩公行列隊列紹介【2018年完全版】会津まつりを見るならこれだけは押さえたい!会津藩公行列の隊列を解説します
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。