【2017隊列詳細②】保科公時代(会津若松市長・山川健次郎顕彰会・JR会津若松駅長)

会津まつりを100倍楽しむための情報サイト「会津まつりナビ」へようこそ!
会津若松市内に住む主婦が、歴史をイチから勉強しながら書いています。

はじめての方はこちらをクリック!

毎年9月に、会津若松市で会津まつりのなかで開催される会津藩公行列

会津まつり2022 日程と見どころ!2022年版!会津まつり日程と見どころを紹介♪

会津藩公行列を構成する一つ一つの隊には、どんな意味があるのでしょうか??
また、どんな団体が、その役を演じているのでしょうか??

その背景を知ってから行列を見てみると、あら不思議!
長~い藩公行列の、はじめから、おわりまで、目が離せなくなっちゃうんです♪

藩公行列を楽しむために^^各隊の構成をくわしく見ていきましょう!

こちらの記事では、保科公時代を紹介します!

隊列全体の紹介はこちらの記事をどうぞ。

会津まつり藩公行列隊列紹介【2017年完全版】会津まつりを見るならこれだけは押さえたい!会津藩公行列の隊列を解説します

保科公時代の隊構成

保科正之公

保科(ほしな)公時代から、初代・保科正之(まさゆき)公です。

保科正之公は、会津の初代藩主ということで、会津若松市長が務めるのが恒例となっています。

田中正玄&保科正経公

保科公時代から、保科正之公の家老・田中正玄(たなかまさはる)と、2代・保科正経(まさつね)公です。

家老・田中正玄に扮して歩くのは、山川健次郎顕彰会(やまかわけんじろうけんしょうかい)の武田修さん。
保科正経公役(騎乗)は、JR会津若松駅長の政野定見さんです。

保科公時代紹介

保科公時代は、1643年-1868年の9代・225年つづいた保科・松平時代の一部です。

領主(藩主)

1.保科正之1643- ⇒ 「家訓」制定
2.保科正経1669-
3.松平正容1681- ⇒ 松平姓・葵紋(あおいもん・1696年)
4.松平容貞1731-
5.松平容頌1750- ⇒ 会津藩校「日新館」完成
6.松平容住1805
7.松平容衆1806-
8.松平容敬1822-
9.松平容保1852- ⇒ 戊辰戦争
10.松平喜徳1868 ⇒ 戊辰戦争降伏
11.松平容大1870 ⇒ 斗南藩移住


▲松平家の紋(会津三葵)

保科正之公は、山形20万石から、会津に23万石の領主になりました。
会津の初代藩主です。


▲保科正之公 画像引用:ウィキペディア

家老・田中正玄は、保科正之公が幼いころから保科に仕えた人物です。
通称三郎兵衛(さぶろうべえ)。天下の名家老と呼ばれていました。
幕政に関わり、長期で江戸に出張したきり帰ってこない保科正之公にかわり、会津藩大老として、藩政をとり仕切りました。

2代・保科正経は、保科正之公の没後、いなわしろに土津神社(はにつじんじゃ)を建てて、保科正之公をまつったとされています。


画像引用:ウィキペディア

参加団体紹介

会津若松市長

保科正之公は、例年どおり、会津若松市長が務めます。
2017年は室井照平市長。
市長就任は、2011年で、この年から毎年保科正之公に扮して行列に参加しています。

山川健次郎顕彰会

家老・田中正玄役で参加するのは、山川健次郎顕彰会(やまかわけんじろうけんしょうかい)の副会長。

ちょっと聞きなれないかも知れませんが、会津藩公行列には「顕彰会(けんしょうかい)」ということばがたくさん登場します。

 
顕彰(けんしょう)とは、個人の著名でない功績や善行などをたたえて広く世間に知らしめることをいう。

 

顕彰会は、地域の偉人をたたえるために、行政ではなく、市民の有志で構成されていることが多いようです。

山川健次郎は、白虎隊(びゃっっこたい)士として戊辰(ぼしん)戦争の篭城戦を生き抜いた方。


▲山川健次郎 画像引用:ウィキペディア

会津藩校日新館(にっしんかん)には、9歳で入学が認められるほどの秀才だったそうです。
のちにアメリカに国費留学を果たし、日本ではじめての物理学教授となり、東京帝国大学の総長・九州帝国大学の初代総長・京都帝国大学の総長を務める、という明治の教育界の大重鎮。

会津まつりのルーツともなった、松平節子さまと、秩父宮雍仁親王(ちちぶのみや やすひとしんのう)のご成婚実現に向けて尽力した人物でもあります。
くわしくはこちらの記事をどうぞ。

知らなきゃもったいない!会津まつりのルーツとなった提灯行列の本当の意味とは?

この、白虎隊士から育った会津の偉人、山川健次郎を顕彰しているのが、山川健次郎顕彰会のみなさんです。
山川健次郎の活躍を後世に伝える「評伝 山川健次郎 士君子の肖像」を、2013年に発刊されました。


画像引用:福島民報社Facebookページ

東日本旅客鉄道(株)

保科正経公役(騎乗)は、東日本旅客鉄道(株)つまり、JR東日本・会津若松駅長の政野定見さんです。


▲会津若松駅前の白虎隊士像 画像引用:ウィキペディア

会津若松駅の場所はこちら。

会津藩公行列の出陣式(しゅつじんしき)が行われる、鶴ヶ城(つるがじょう)までは、3キロ弱です。

まとめ

2017年の会津藩公行列、保科公時代の隊列構成・参加団体を紹介しました。

会津初代藩主・保科正之公を、会津若松市長
天下の名家老・田中正玄を、山川健次郎顕彰会
2代・保科正経公を、白虎隊士像のあるJR会津若松駅長が演じます。

ご注目下さい!

隊列全体の紹介はこちらの記事をどうぞ。

会津まつり藩公行列隊列紹介【2017年完全版】会津まつりを見るならこれだけは押さえたい!会津藩公行列の隊列を解説します
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。