2018年決定!会津まつり日程をどこより早くお知らせ!

会津まつりを100倍楽しむための情報サイト「会津まつりナビ」へようこそ!
はじめての方はぜひ、はじめての方へをご一読下さい。

はじめての方はこちらをクリック!

2018年の会津まつり日程が何となく※わかりました!
(※詳細はまだです、という意味で)

*2018年8月4日更新*
詳細日程もアップしました!!

こちらでは2018年の日程と見どころを簡単にご紹介します。

2018年9月のカレンダー

まず会津まつりが開催される9月のカレンダーを確認しておきましょう!

秋分の日が9月23日(日・祝)で翌日が振替休日で休みのため、
9月22日(土)~9月24日(月・祝)が三連休になっています!

2018年の会津まつり日程は??

さあ、カレンダーを確認したところで、会津まつりファンなら恐らく察しが付くかと思いますが、改めて会津まつりの日程を確認しておきましょう!!

2018年開催期間&場所

開催期間:2018年9月22日(土)~9月24日(月・祝)
開催場所:会津若松市内(鶴ヶ城、神明通り、中央通り 他)

そうです!今年は会津まつり期間中すべてが休日となるラッキーな年!!
県外からも参加しやすい日程ですね♪

2018年藩公行列開催日程

いや、開催期間は分かってんだよ!という声が聞こえてきそうですね。
はい、そうです、気になるのはそれぞれのイベントがいつ開催なのか!!ですよね。

詳細開催予定は、こちらです!

日程 開始時間 終了時間 内容 場所
9月22日(土) 18:00 19:00 提灯行列 神明通り
19:00 20:30 会津磐梯山踊り 神明通り
9月23日(日・祝) 8:30 9:10 先人感謝祭 鶴ヶ城本丸
9:25 未定 出陣の御神矢放ち 鶴ヶ城本丸
9:55 10:20 藩公行列出陣式 鶴ヶ城本丸
10:20 15:00 会津藩公行列 会津若松市内
15:00 未定 帰陣式 鶴ヶ城本丸
19:00 20:30 会津磐梯山踊り 神明通り
9月24日(月・祝) 10:00 12:00 日新館童子行列
鼓笛隊パレード
中央通り~鶴ヶ城本丸

 

会津まつりの見どころ

会津まつりはどれも見どころ満載ですが、特に市外から遊びに来る方は、どの日程で来ようか、迷ってしまいますよね!

それぞれのイベントについて、観光でいらっしゃる場合のオススメ度をご紹介します!

日程 イベント オススメ度 内容
9月22日(土) 提灯行列 ★★★☆☆ ・市内の子供たちが提灯を持って練り歩く
・手作りあんどんコンクール
9月22日(土)・
23(日・祝)
会津磐梯山踊り ★★★★☆ ・民謡「会津磐梯山」にあわせてみんなで踊る
9月23日(日・祝) 先人感謝祭 ★★★☆☆ ・先人への感謝、慰霊、鎮魂の式典
出陣の御神矢放ち ★★★☆☆ ・鶴ヶ城天守閣の屋根から御神矢を放つ
藩公行列出陣式 ★★★★★ ・行列参加者500名が集合
・大砲隊/鉄砲隊/殺陣/白虎隊演舞
・ゲストスピーチ 他
会津藩公行列 ★★★★★ ・幕末を中心とした総勢500名の武者行列が市内を練り歩く
藩公行列帰陣式 ★★★☆☆ ・行列が帰陣後、大砲隊演舞、勝どき(えい、えい、おー)
9月24日(月・祝) 日新館童子行列
鼓笛隊パレード
★★★★☆ ・市内小学生による武者行列、鼓笛パレード
・園児による白虎隊演舞

 

会津まつりを見るにあたって、絶対に外せないのが9月23日(日・祝)に開催される会津藩公行列です。

ですので、旅のご予定はぜひ9月23日を含む日程で組んでくださいね!

藩公行列って何?という方は、こちらの記事をどうぞ。

すぐ分かる!藩公行列とは?会津若松市の大名行列を詳しく解説!

会津藩公行列・出陣式|★★★★★必見です!!

鶴ヶ城で行われる出陣式(しゅつじんしき)は、出発前の藩公行列隊列がずら~っと並び、大砲隊、鉄砲隊による発砲、そして戊辰戦争をイメージした殺陣(たて)、特別ゲストのあいさつなどなど、盛りだくさんの内容で行われますので、これらをじっくり見たい方にはオススメです!

ただし、時間も早いですし、出陣式を見てから市内を歩く藩公行列を見るには移動が必要になりますので、早い時間には間に合わない!行列をゆっくり見たい!なるべく近くで見たい!という方は、出陣式はパスして市内を歩くルート上で待つのがオススメ!
午後の部のスタートが13:00ですから、13:00までに会津若松に到着してれば、行列を最初から最後まで通して楽しむことが出来ますよ。
(※※藩公行列のオススメ観覧スポットについては、別記事でご紹介します!※※)

会津磐梯山踊り|★★★★☆会津らしさを味わえます

そして出来たらぜひ22日又は23日は会津若松市内に泊まって、会津磐梯山踊りにもご参加くださいね!!

会津磐梯山「エンヤ~あいづ磐梯山は~たからの山よ~♪」
一度は耳にしたことがあるかも知れませんね。

会津ではとても有名な、かなりダメ男な”小原庄助(おはらしょうすけ)さん”が出てくるお話です。

磐梯山踊りは、同じ踊りの繰り返しですから、輪に混ざって踊っているうちに何となく踊れるようになるはずです!
お囃子も歌も生演奏なのですが、おかーさんのお歌はかーなーり味があり、”The 会津”を感じることが出来ますよ。
クライマックスは超高速になり、みんな踊れてんだか踊れてないんだかわからない感じで踊っていくのも楽しいです♪

こちらが会津磐梯山踊りの様子です。ゆるーい感じが伝わるでしょうか^^

 
露店も沢山出ていますから、踊らずに見学しながら焼き鳥と生ビールを楽しむ、なんてことも出来ますよ。

提灯行列|★★★☆☆タイミングがあえばぜひ

初日に行われる提灯(ちょうちん)行列は、会津まつりの起源となった歴史的に意味のある行列。
子供会が中心になって行います。
地元でも自分の子供が参加する人以外はあまり参加していない印象ですが、ちょうちんを持った行列が練り歩く姿は、壮観!
めったにない機会ですから、初日に会津若松入りしているのであれば、見ない手はないかと!

涙なしには語れない提灯行列の由来については、こちらの記事をどうぞ。

知らなきゃもったいない!会津まつりのルーツとなった提灯行列の本当の意味とは?

鼓笛隊パレード|★★★★☆子供好きにはたまらない

最終日に行われる鼓笛隊パレードは、とにかく子供たちが可愛い!
そして、年によっては、最後の短い時間ですが、ディズニーカーに乗ったディズニーキャラクター達が手を振るシーンもあるんですよ^^
2018年は、残念ながらディズニーカーの参加はないそうですが、子供たちが頑張る姿は、見ていて本当にすがすがしいものです~♪

こちらが鼓笛隊パレードの様子です。

先人感謝祭|★★★☆☆先人に想いを馳せるなら

会津まつりの「先人に感謝し、戊辰戦争で亡くなった方への慰霊と鎮魂を」という趣旨に最もダイレクトに通じるのが先人感謝祭です。
見て面白いところは少ないかも知れませんが、しみじみと会津の歴史に触れるチャンスです。どなたでも見学することが出来ますので、朝早めに出かけられる方はぜひどうぞ。
先人感謝祭にあわせての移動であれば、混雑を避けることも出来ますので、車でお越しの方にもオススメです。

会津まつりへのアクセス

会津まつりが行われるのは、主に鶴ヶ城周辺や神明通り、中央通りと言った会津若松市内中心部になります。

会津若松市までのアクセスは
JRの場合:郡山まで新幹線、JR磐越西線又は高速バスで1時間強
高速バスの場合:東京(東京駅八重洲口・バスタ新宿・王子駅)、仙台、新潟、福島、郡山から出ています⇒(参考)会津バスホームページ
車の場合:郡山ICから磐越道で会津若松IC(or 会津河東IC)下車

東京から3時間半~4時間ほどです。意外と近いですよね!

会津若松に到着すれば、会津バスのまちなか周遊バスが30分ごとに市内を巡回していますので、車がなくても大丈夫!
むしろ会津まつり期間中は渋滞回避と駐車場確保にいちばん頭をなやまされるので、車がない方が身軽に動けます。

まちなか周遊バスは、中心街から少し離れた東山温泉まで走っていますから、宿泊は会津若松市内のホテルか、東山温泉がオススメです。
どの宿にもたいてい駐車場はあるので、車でお越しの場合は宿に停めてお出掛けすると良いかと思います。

まとめ

2018年の会津まつり日程と見どころについて簡単にご紹介しました!

2018年は戊辰戦争から150年の節目の年。
藩公行列も奥羽越列藩同盟に焦点を当てた特別なものになるようで、いつも以上に盛り上がること間違いなし。

永田町や西の方では”明治維新150年”と銘打った催しも多く、連日ニュースでも取り上げられています。
NHK大河ドラマ「西郷どん」もそうですね。
維新150年ではなく、戊辰150年に燃える会津の歴史を感じるおまつりに、足を運んでみませんか?

会津まつり期間中は、会津若松市内の宿がかなり混み合います。
ぜひ、今のうちから計画を立てて、早めに宿をおさえてくださいね!!9月22日(土)又は9月23日(日)の宿泊がオススメですよ!

会津まつりの宿を探す|じゃらんnet

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。