*実践編*地元民がコッソリ教える会津藩公行列の楽しみ方!

会津まつりを100倍楽しむための情報サイト「会津まつりナビ」へようこそ!
会津若松市内に住む主婦が、歴史をイチから勉強しながら書いています。

はじめての方はこちらをクリック!

毎年9月に、会津若松市で会津まつりのなかで開催される会津藩公行列

会津まつり2022 日程と見どころ!2022年版!会津まつり日程と見どころを紹介♪

Mapを手に入れても、時間によって隊列の場所も変わるし、交通規制も複雑だし・・・
どこでどう楽しんだらいいのか、、、迷ってしまいますよね!

そんなあなたに、地元目線でオススメの楽しみ方をご紹介しちゃいます!

藩公行列がスタート地点である鶴ヶ城本丸を出発するのが、10:30頃。
そこから1時間半ほどかけて、北にむけて行進し、若松一中(会津若松第一中学校)で休憩。
午後は13:00から、こんどは南に向かって出発します。

何時頃、どの辺で見るのがオススメなのか?
タイプ別にまとめてみましたので、ぜひ参考になさってください^^

イベント情報ありましたらお問い合わせフォームよりお知らせください^^

お城満喫コース

朝一(10時前くらいまで)にお城へ行き、出陣式からお城を1日満喫するコースです。
又は、すこしゆっくり(11時半以降に)出かけて、出陣式は見ずに、帰陣式を楽しみます。

アクセス・駐車場

鶴ヶ城の周辺は、有料駐車場の他、当日限定の特設駐車場(城の北側、北出丸大通り方面)があります。

早い時間(遅くとも9時前)であれば、いずれかの駐車場に停められるのではないかと思いますので、このコースを目指す方は、なるべく早い時間に移動して、駐車場を探しましょう!
次の予定がある方は、車が出せなくなるなどのトラブルをさけるよう、時間帯の規制などを確認の上、駐車してくださいね!

見どころ:出陣式

9:25からは、天守閣の屋根の上から的にむけて矢を放つ、出陣の矢放ちと呼ばれるめずらしい催しをご覧いただけます。

10:00前には、行列に参加する役どころが壇上に勢ぞろいし、ゲストのスピーチ、朱雀隊・青龍隊による大砲の演武、鉄砲の試技、新政府軍と会津藩士の殺陣(たて)などなど、多くの見どころがある出陣式がはじまります。
そして10:30には、いよいよ、出陣!
一つ一つの隊が列をなして市内にむけて歩き出す姿を、じっくりと観覧することが出来るのが魅力です。

しかも、お城の天守閣は、今は全館幕末特集が組まれています!
藩公行列にあわせて、どっぷり幕末につかることができます。
参考:会津若松市戊辰150年記念事業サイト

出陣式の行われている鶴ヶ城は、とにかく人が多い!!
それだけ魅力があるということです。
出陣式と帰陣式の間には、ステージでさまざまな催しもされますので、飽きずに楽しめます。

ただし、人が多いのが苦手な方や、ちょろちょろ動き回る小さなお子さま連れの方には、別のコースがオススメです。

近隣イベント:會津十楽

鶴ヶ城本丸では、蒲生氏郷公の時代(いまから450年前)に城下で行われていた「十楽」と呼ばれる市(いち)を再現した、會津十楽(あいづじゅうらく)が開催されます。
會津十楽には、市内の飲食や雑貨、語り部小屋やワークショップなど、さまざまなお店が軒を連ね、まるで大昔にタイムトリップしたかのような気分を満喫することができます。
10時~16時の開催です。

北出丸大通りコース

インスタ映えを狙うなら、ここが一番のオススメスポット!
道幅が広く、会津ファンが”世界で一番美しい”という鶴ヶ城が、バックにみごとに映えます。

アクセス・駐車場

鶴ヶ城から歩いて数分の距離です。バス停は、北出丸大通り。
こちらも鶴ヶ城の周辺で、無料の特設駐車場が近くに数か所ありますので、なるべく早く行って車を停めましょう。

見どころ:太鼓演奏・呼び出し

お城を出発した行列を、The・藩公行列という形で一番早く見られるのが、こちらのスポット。
行列が到着する前10:30頃からは、太鼓の演奏があり、気分を大いにもりあげてもらえます。
そして、行列が到着すると、呼び出し(役柄名を読み上げる)があり、一つ一つの隊列をじっくりと楽しむことが出来ます。

お城に比べると人も少ないですし、近くにコンビニ(セブンイレブン)もあり、小さな子ども連れでも、わりと飽きずに待っていられそうです。
ただし、道幅が広いので、隊列との距離感はけっこうあります。
手が届く距離でかぶりつきで見たい!という方には、別のコースがオススメです。

近隣イベント1:会津まるしぇ

今年誕生したスマートシティAiCTの交流棟で第五回会津マルシェが開催されます。
9:00〜14:00、室内での開催なので、行列が到着するまでゆっくりお買い物が楽しめそうですね^^
イベント公式サイトはこちら

近隣イベント2:會津十楽

鶴ヶ城が近いので、鶴ヶ城本丸で開催中の會津十楽をぜひお楽しみください。

市役所前通りコース

子連れの方、じっくり見るより、あれこれ楽しみたい方にオススメのコースです。
わたしはたいていこのコースで、今年もおそらくこの流れで回ります!

アクセス・駐車場

無料解放される市役所駐車場か、周辺の有料駐車場が複数あります。
時間帯によって規制されるので、移動時間をしっかり計算して駐車しましょう。
隊列の到着は11:00ころでしょうか。
10:30には車を停めて、移動ができると安心ですね!

見どころ:間近で見られる演武

この通りは、道幅が狭く、次の神明通りで呼び出しや演武が行われる関係で、隊列が停滞しがちなゾーンです。
そのうえ、神明通りでの公式演武を控え、予行演習的に自主的に演武を行う隊がほとんど。
超間近で、各隊の演武を見ることができる、お得なスポットなんです。

これが2017年の様子!

 

距離が近く、停滞時間も長いため、沿道から握手や、記念撮影を求めると、快く応じていただける確率が高いです!

ただし、道幅が狭いので、あまりゆったり見る、という感じではないのと、街並みがあまり素敵ではないゾーンなので、美しい写真を撮りたいという方や、ダイナミックな行列を楽しみたい方には別のコースがオススメです。

近隣イベントその1:あいづしんくみ藩公祭市

会津藩公行列でイチオシの同日開催イベントが、このあいづしんくみ藩公祭市

会津で採れた美味しい果物や、特産品など、会津の良いもの、旨いものが勢ぞろいします!
お昼ご飯も、こちらへ行けば食いっぱぐれの心配なし!
先着3,000名を対象にした空くじなしの「大抽選会」で運だめしも出来ますよ^^

わが家は、会津塗の塗り箸2本もらいました!

とにかくすごい人なのですが、近くをゲストが通る時間帯(たぶん11:30~12:00頃)は会場内がゆったりするので、そこを狙ってお買い物するのがオススメです。
また、この藩公祭市をのぞいてから、再度通りに出て行列を見ることが出来る、というのもオススメポイント!

こちらが会場を出てすぐの通り。
道幅が狭く、沿道の人もさほど多くないので、こんなに間近で写真を撮ることも出来ます♪

近隣イベントその2:手作り雑貨市・ワークショップin 竹藤

そしてこちらは、もう一つオススメのイベントが!
築176年、会津最古の商業建築で、2020年のリニューアルにむけて大きく歩み出そうとしている竹藤に、会津の手作り作家さんが大集合!
(上の写真でバックに写っている木造のすてきな建物が竹藤さん)
すてきな手作り雑貨を作家さんから直接購入できるチャンスです♪

今年は飲食の出店も充実しているようですよ!
詳細はFacebookイベントページをどうぞ。

近隣イベントその3:親子でたのしむまちなかマルシェ『青空音楽祭』

子連れで音楽が楽しめるのが、こちらの青空音楽祭。

藩公行列の通り沿いではありませんが、市役所前から混雑する神明通りを通らずにショートカットできるルート沿いにありますので、一休みするのにもってこい。
中央児童公園という公園で開催です。
タイムテーブル他は、Facebookイベントページでご確認ください。

神明通り満喫コース

メインの通りである、神明通りに陣取って観覧する藩公行列の鉄板コースです。
行列の到着を待つ間、10:50頃から演舞などが行われます。

アクセス・駐車場

無料解放される市役所駐車場か、周辺の有料駐車場が複数あります。
時間帯によって規制されるので、移動時間をしっかり計算して駐車しましょう。

見どころ:アナウンス・演武

鶴ヶ城を出発した行列が、最初に歩みを止めるのがこの神明通りです。

神明通りでは、出場団体のアナウンスがあり、「えい、えい、おー!」の掛け声や、迫力の大砲の発砲、大人気の奴隊の演舞が見られます。ゲストのスピーチがあることも。

基本的には朝一(遅くとも10時前)に場所取りをして、隊列が通過するまで動かずに観覧するようになりますので、じっくりと一つ一つの部隊をご覧になりたい方にオススメです。
とにかく人が多いですので、混雑した場所が苦手な方、じっとしているのが苦手なお子さま連れには、別の場所がオススメです。

こちらが2017年の様子

朝10時半頃、行列の到着を待っている時間帯です。
すごい人でした!!

中央通りコース

午後の鉄板コースはこちら!
道幅が広く、さまざまな催しがありますので、存分に楽しめます。

アクセス・駐車場

近隣に特設駐車場がありません。
駅周辺の有料駐車場を利用なさると良いかと思います。

見どころ:白虎隊剣舞・呼び出し他

午後の部出発してすぐに行列が歩く中央通りは、とにかく催し物が目白押し!
午後の出発を待たずに、12:50からステージがはじまります。
火縄銃の演武のほか、一箕中の学生による白虎隊剣舞、全国で活躍している会津のYOSAKOI郷人(よさこいごうじん)の演舞、福島、茨城、栃木をむすぶダイヤモンドルートのPR動画でおなじみの剱伎衆かむゐさんの演舞などなど、とにかく盛沢山。

かむゐさんが登場するダイヤモンドルートのPR動画はこちら!
藩公行列の映像もかなり使われています!

 

近隣イベント:中央通りフリーマーケット

中央通りに面した中央公園で、10時~16時、フリーマーケットが開催されます。
中央公園は割と広いので、お子様連れでも楽しめると思います!
行列が近付いてくるのが分かる距離なので、時間調整が楽にできるのがうれしいですね♪

大町四ツ角コース

午後の穴場コースはこちら!
大町四ツ角と呼ばれる交差点は、十字がちょっとずれているため、行列の速度が落ち、ほどよいペースでやってくる隊列を見学することができます!
建物ですこし日陰になるので、日差しが強い日でも安心。

アクセス・駐車場

近隣に特設駐車場がありません。
周辺に有料駐車場がありますが、交通規制の時間によっては利用できなくなりますので、ご注意を。

見どころ:行列との距離感が近い!

この辺にくると、午後の部も中盤に差し掛かり、行列参加者にも、だんだん疲れの色が見えてきます。
一方で、華々しい中央通りとは一転して、やや暗く、見学の人も少ないため、一気に寂しい雰囲気に。
一人ひとりの応援の声が一気に届きやすくなる区間なのです!!

もちろん、ゲストにとっても同じこと。
綾瀬はるかさんは例年、沿道の全員にむけて手を振ってくださいますが、ここならさらに目が合う確率が高くなること間違いなしです!!

道幅の狭さも手伝って、参加者と沿道の距離感がとても近くなるのがオススメポイントです♪

行列が来るのは14:00過ぎですので、どこかでランチをしてふらっと出かけるとちょうど良い時間です。

近隣イベント①:七日町広場イベント会場

七日町市民広場のステージで、12:00から太鼓の演奏が予定されています。
例年出店などでもにぎわうため、隊列が到着するまでの時間調整にもってこい!!
会場はウッドデッキなので、座って休みやすく、子どもや年配の方にもやさしいスポットです。

こちらは2017年の様子です。

会津まつりの交通規制・駐車場

藩公行列の間は、とにかく道路が混雑します。
もともと会津は一方通行が多い上に、時間帯によって規制があり、はっきり言って車は邪魔以外の何物でもありません!
とにかく一刻も早く車を駐車場に停めて、歩いて移動したいもの。
主催団体も、「ノーマイカー」を呼びかけています。

ただ、街中を走るまちなか周遊バス「あかべえ」「ハイカラさん」は、観光にとても便利なバスですが、この日は人が多くてパンク状態で、しかも交通規制でルートが変わったりもするので、あまりあてにしない方が良いかも知れません。

どうしても駐車場所に困った時の裏ワザをおしえてもらいましたので、こっそり教えちゃいます!
それは、飯盛山の観光駐車場に駐車して、歩く!というもの。
少し距離がありますが、歩けないほどではなく、飯盛山の観光駐車場は、無料ですが台数が多いので、駐車しやすいのだとか!
どうしても困った時には、そちらに停めてみてください^^

11時頃までに停めて、あいおいコープを目指して歩くと、お昼休憩前の隊列に合流することができますよ!

持ち物・服装

藩公行列の時には、とにかく動きやすい恰好がオススメ!

行列にあわせて、市内で楽しいイベントもやっていますし、ショートカットしてもう一度行列を楽しもう!なんていうノリもよくあること。
行列を歩くみなさんは、午前・午後あわせて3万歩近く歩くコースになっていますので、ここは自身最大歩数を目指すつもりで、動きやすい服装に歩きやすい靴(スニーカーなど)にしましょう。

もちろん、あんまり歩きたくない人向けのコースもありますが、駐車場が遠いこともあるので、歩きやすいに越したことはないと思います。

持ち物は、なるべく少なくしたいところ。
ただ、行列を待っている間に、ちょっと腰掛けることが出来る折り畳みの椅子は持っていると重宝します!

持ち運びに便利で、広げても場所を取らない、このタイプを持って出かけている人が多いです。

地べたに座ることに抵抗がない場合は、小さめのレジャーシートを持参されるのも良いかと思いますが、特に子連れやお年寄りの場合は、無理な体制で長い時間待っているのはつらいですから、ぜひ用意したいアイテムです。

ラジオの実況生中継あり!


画像引用:FM会津公式サイト

2019年の会津藩公行列では、地元のラジオ局であるFM会津で、藩公行列の実況生中継があります!
市内大町一丁目、会津若松郵便局本局向かい「iらんしょ」特設ブースから中継されます。

いまはツイッターで情報収集される方が多いかも知れませんが、ぜひ!ラジオもあわせてお楽しみください。
会津若松市内では、76.2MHzで普通に聴くことが出来ますし、全国どこでもサイマルラジオやスマホのラジオアプリで聴くことが出来るそうですよ!

隊列情報をしっかりチェック!

そして絶対に忘れてはいけない藩公行列を楽しむためのポイント!!
それは、こちらの記事で隊列情報を確認しておくこと^^♪

どんな歴史上の人物がやってくるのか、どなたが扮しているのかを知ると、藩公行列が自然と楽しさ倍増、いや、10倍増すること間違いなしですよ!

会津まつり藩公行列隊列紹介【2019年完全版】会津まつりを見るならこれだけは押さえたい!会津藩公行列の隊列を解説します

まとめ

藩公行列当日の楽しみ方を、地元目線でまとめました!

出陣式やタイムトリップ気分が味わえる十楽、お城の展示を見たい方は鶴ヶ城本丸内!
インスタ映えを狙うなら、北出丸大通り!
あまり動かず、定番スポットで行列を楽しみたい方は、神明通り、中央通りでの観覧がオススメです。
お子様連れや、手作りイベントを楽しみたい方は、市役所前通りからのイベントめぐりか、フリーマーケットが楽しめる中央通りがオススメです。

ぜひ動きやすい恰好で、お出かけください。
車でお出かけの方は、なるべく早く駐車場に停めて、大渋滞に巻き込まれないよう気を付けてください!!

目当ての場所が決まったら、行列が到着するまで、FM会津の生中継を聞きつつ、こちらの記事を読みながら、楽しみにお待ちください^^

会津まつり藩公行列隊列紹介【2019年完全版】会津まつりを見るならこれだけは押さえたい!会津藩公行列の隊列を解説します
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。